冬らしい気温になりラテアートが美味しく感じる季節がやってきましたね♪
しかし、寒いですね・・(´・ω・`)
もうすぐクリスマスですが、Xmasはお家で過ごす方も増えているようです。
Xmasにお家にお邪魔して、ラテアートが出てきたら感激しますね(*´▽`*)
今日は、Xmasにちなんだラテアートを作っていきましょう(^^)
Contents
ラテアートクリスマスデザイン
クリスマスといえば何を思い浮かべますか??
雪だるま・トナカイ・サンタ・クリスマスツリー・・・
ここではラテアート初心者さんでも楽しめるデザインを説明させて頂きます。
で早速行ってみましょう!!
まずは可愛いクリスマスツリー♪
クリスマスラテアート①クリスマスツリー
こちらは、フリーポアの技術とエッチング技術を融合させたものになります。
まずフリーポアでツリーのベースを作ります。
そしてエッチングで木の幹などを描いていき、カラーをつけるとよりクリスマスツリーの雰囲気が出ますね♪
動画も参考にしてみてください(^^)/
クリスマスラテアート②雪だるま
これは以前紹介した【○】が上手く作れたら大丈夫★
以前紹介した丸の動画はこちら
(今回の雪だるまの形に活用してください)
スノーマンの作成動画はこちら
丸が書ければスノーマンは簡単なラテアートかもしれません。
クリスマスラテアート③サンタクロース風スノーマン
動画はこちら>>>
ラテアートがどうしてもうまくいかない方は、ここでポイントをお伝えします
具体的には、ラテアートの下書きをしましょう
どんなラテアートも完成のイメージが付いた方が上手くいきます
今回【サンタクロース風スノーマン】を作ってみました。
完成はこちら
そして下書きはこちら
このような感じで下書きをすると上手くいきますよ(●^o^●)
ここからは違うバージョンのスノーマンに行ってみましょう♪
クリスマスラテアート④スノーマン
フリーポアで帽子を描き、スノーマンをつくってみましょう
フリーポアとデザインカプチーノを活用できるデザインになります。
スノーマン作り方
①フォームドミルクを2回に分けてそそぐ
カプチーノを入れてカップの中身が7分目程度でミルクを止めて新たにミルクを勢いよくそそぎます
②2回目に注いだミルクが浮かび上がりある程度円形が出来たらミルクピッチャーを動かして防止を作る
③スプーンの先端にミルクをつけて帽子を書き足していく
帽子の先端に○をつくります
④ピックにクレマをつけて細かいぶぶんを描く
ピックで帽子の縁・目・鼻・口・手などを描く
これで完成です(*´▽`*)
クリスマスラテアート⑤サンタクロース
お次も、ピックとスプーン、フリーポアでサンタクロースを作りましょう♪
ホッとドリンクの季節にピッタリなサンタクロースのデザインです(●^o^●)
サンタクロース作り方
①フォームドミルクを2回に分けて注ぐ
カプチーノをいれる
カップの中身が7分目になる程度で注ぎを辞めて
もう一度ミルクをいれる
Point
ピッチャーの位置は低くしましょう
②スプーンの先端にミルクを入れて帽子をかきたす
帽子にラインを描き1回目のミルクと2回目のミルクの境目をピックを使って波線で縁取りサンタのヒゲに見立てます
④細かい部分をピックで描く
ピックの先端にクレマをつけサンタの顔洋服などを描く
いかがでしたか??
今年のクリスマスは是非【クリスマスラテアート】に挑戦してみましょう♪
カフェ&バーLIPではラテアート教室を行っております。
詳細はこちらから見れます▶https://sasagroup.xyz/rate/
ラテアート教室の申込はお電話とLINEから可能です
お急ぎの方はお電話がおすすめです。
電話:0368815477
(番号をクリックすると電話が繋がります)
ラテアート教室のご質問はこちらからも可能です
LINEにてメッセージをお送りください(*´▽`*)
①お名前
②受講したい日にち
③学びたい内容
を明記くださるとスムーズです
〒166-0002
住所:高円寺北2-34-9アミューズ館2階
火曜~土曜日▶︎12時〜24時
日曜日▶︎12時〜20時
月曜日▶︎18時〜24時