コーヒー好きの方なら一度はラテアートにチャレンジしてみたいと思ったことはありませんか?
でもラテアートを家庭で作るとなると、高価な道具からそろえなければいけないイメージがあり挑戦しづらいですよね。
実は最近100均である道具が発売されて、話題沸騰中なんです!
今回はそちらの道具を使ったラテアートの作り方やアイデア作品をご紹介してまいります!
Contents
ラテアート【100均で話題】ミルクフォーマー
こちらが現在話題になっている「ミルクフォーマー」です!
ミルクフォーマーとはミルクを泡立てるアイテムで、こちらはマグカップなどに注いだミルクを簡単に泡立てることができちゃいます!
ダイソーやセリア、キャン★ドゥなどの100均で、「ミルクフォーマー」を手に入れることができます♪
手軽に購入して楽しめることから、現在こちらのミルクフォーマーを使って、カフェラテやカプチーノを作る人が急増しております。
確かにミルクフォーマー機能がついたエスプレッソマシンは5万円前後しますし、置き場所にも困ってしまいますよね。
一方こちらのミルクフォーマーなら100円で手に入るだけでなく、コンパクトなので収納もできるので、チャレンジしやすいアイテムです!
100均道具お家で出来るラテアートの作り方
では実際にミルクフォーマーを使った自宅でもできる簡単ラテアートの作り方をご紹介してまいります!
自宅ラテアート道具必要なもの
fa-check-square-oミルクフォーマー
fa-check-square-o深めのカップ
fa-check-square-oエスプレッソ(深煎りのインスタントコーヒーでも可)
fa-check-square-oピッグやつまようじ
になります。
作り方
① カップに入れた牛乳を温める
深めのカップに牛乳を入れて電子レンジで40℃~60℃に温めます。
fa-check-square70℃を超えてしまうと泡立ててにくくなるので要注意です!
② ミルクフォーマーで泡立てる
ミルクフォーマーを上下に動かしながら、しっかりと泡立てていきます。
少し泡立ってきたら気泡をつぶすように動かすと滑らかな泡ができます
③ エスプレッソや深煎りコーヒーを準備
エスプレッソマシンがご自宅にある方はエスプレッソの準備をしておきます。
インスタントコーヒーを使われる方は、ミルクの存在に負けないように深煎りのものを選ぶのがおすすめです!
スチームミルクでかさが増すので、マグカップに少なめにいれましょう。
④ スチームミルクを注ぎ、絵を描く
コーヒーが入ったマグカップに泡を残しながらスチームミルクを注ぎます。
最後に残った泡を注いで、スプーンやピッグなどを使ってお好みのラテアートに仕上げていきます。
チョコレートシロップを使うことで、簡単に柄を作ることができますよ!
ラテアートのアイデア4選
【初級編】ハートのラテアート
こちらのラテアートは、シンプルだけど温かみのあるラテアートらしい作品です。
ラテアート初心者の方は綺麗なハートを作る練習から始めると基礎が固まります!
なめらかなスチームミルクを中央にまんまるに注いだら、つまようじやピッグなどで円の中心を切れば完成です!
シンプルだけど綺麗な形のハートを作るには練習が必要なので、何度もチャレンジしてみてくださいね!
チョコレートシロップでおしゃれなリーフ模様
こちらはスチームミルクの上にチョコレートシロップでリーフ模様を描いた作品です!
真っ白なスチームミルクにチョコレートシロップが映えて、シンプルなのにおしゃれですよね。
ご家族や遊びに来た友人にこちらを出せば、喜んでもらえること間違いなしです。
ラテアートらしい癒されるイラスト
カエルの被り物がかわいい癒されるこちらのラテアート。
つまようじやピッグを使って、エスプレッソで細かい表情を作っていきます。
ハートやリーフなどができるようになったら、こんな可愛らしいラテアートにも挑戦してみたいですよね!
【3Dラテアート】でインパクトのある作品
最近流行っている立体的なこちらのラテアート。
3Dラテアートは他のラテアートにはないインパクトがあって、とてもかわいいですよね!
しっかり泡立てたスチームミルクをスプーンで表面に乗せることで、立体的なラテアートを作ることができます!
ピッグを使ったラテアートに慣れてきたら、3Dラテアートにも挑戦してみてください。
なんとなく難易度が高いと感じてしまうラテアートも、100均でミルクフォーマーが手に入るならチャレンジしやすいですよね。
まとめ
・ミルクフォーマーの使い方を理解する
・アイデア集を参考にイメージを決める
こちらの手順で簡単に本格ラテアートを楽しむことができます!
いつもの家庭のカフェラテにひと手間加えてみて楽しみましょう(●^o^●)
カフェ&バーLIPではラテアート教室を行っております。
詳細はこちらから見れます▶https://sasagroup.xyz/rate/
ラテアート教室の申込はお電話とLINEから可能です
お急ぎの方はお電話がおすすめです。
電話:0368815477
(番号をクリックすると電話が繋がります)
ラテアート教室のご質問はこちらからも可能です
LINEにてメッセージをお送りください(*´▽`*)
①お名前
②受講したい日にち
③学びたい内容
を明記くださるとスムーズです
ラテアート教室に参加された方のご感想

学びになったところ:ラテだけではなくコーヒー豆について発見があった。
ピッチャーの振り方が理解できました。
家庭用のマシーンで練習したかったですが、こんなに沢山ラテアートの練習が出来た講座は初めてだったので良かった。
ほかのラテ講座にも参加したことがありますが他の講座だと一人4杯がMAXだけどこの講座は沢山練習できました。

学びになったところは、ミルクのノズルを入れる位置や空気を入れるタイミングと、ピッチャーの振り方やミルクを注ぎ入れる力加減も気付きがありました。
自分では気づかなかった『癖』が見つかったので驚きました。
創造してた以上に丁寧に教えて頂き、何杯も練習する事が出来たのでとてもよかったです。
次はリーフが出来るようになりたいです。
又参加します♪

ラテアートだけでなく、ミルクのノズルの入れ方、スチームの方法なども教えてもらえたのが嬉しかったです。
ラテアートは気づいていなかった自分の癖を教えて頂いたとたんラテアートが上達したのでびっくりしました
丁寧に教えて頂けて大満足のレッスンでした。
次回は違うデザインのラテアートにチャレンジしたいので又参加させてもらいます。
時間があっという間でとても楽しかったです。
ありがとうございました。

私は来年カフェ開業をしたいと思っていて、色々なラテアートに参加してますがこんなに丁寧に教えてもらえたのは初めてでした。
カフェを開業したいと相談したら、仕入先のおすすめなども教えてもらえ、
マシーンについてもおすすめメーカーを教えてもらえたので心強かったです。
カフェを貸し切りにしてもらえて、少人数なので楽しく学べました。
ラテアートのイメージトレーニング法など教えてもらったのでしっかり行っていきます。
今度は、チョコシロップのアートを先生に教えてもらいたいです♪

僕は、珈琲ショップに就職したのをきっかけに、ラテアートが上達したいと思い参加しましたバリスタとして活躍される先生は丁寧でわかりやすく教えてくれて感じが良かったです。
珈琲豆についても教えてもらえたんで解らない事が解決してスッキリしました。
業務用マシーンにも触れさせてもらえラテアートを入れるところまで一通り教えてもらえて
自分で試せた事が良かったです。
大満足!又色々教えてください。

自分では分からない無意識にやってしまう癖を
分かりやすく教えて頂けました。
また少人数なのでその人にあったレベルに合わせて丁寧にじっくり教えて下さいます。
ラテアートのことだけでなく、豆、マシン、ピッチャー、オススメのカフェなど、様々な質問に答えて頂けるので、

この講座は「美味し楽しい、身になるハート作る講座」でした
本当に楽しかった!!
業務用のエスプレッソ マシンで、豆を挽くところからラテアートまで、何度も挑戦する事が出来ました。ミルクのフォームも熱くなるまで、肌で体験することができました。
ハートはやっぱり難しかったけど、店員さんになった気分で、楽しかったです(´∀`*)♪
勉強になりました。 有難うございました!
『学ぶ』語源は『真似る』こと
しかし、動画やネット、本だけ見ていても実際にプロから見てもらわないとわからないポイントは沢山あります
結果の出ない練習は大切な時間の『浪費』です。
アナタの練習ポイントをしっかりと把握して、見違える程自分のラテアートの技術を伸ばしていきましょう♪
火曜~土曜日▶︎12時〜24時
日曜日▶︎12時〜20時
月曜日▶︎18時〜24時