
一息つきたい時に飲みたくなるコーヒー。
アイスやホット、コーヒーの濃さや薄さ、種類も豊富で自分好みにアレンジ出来るドリンクですよね。
コーヒーの中でも不動の人気があるカプチーノ。
「カプチーノってホットだけでアイスはないの?」
「自宅で作ることは出来るかな?」
と感じることはありませんか?
そこで今回は初心者でもプロのように出来上がるアイスカプチーノの作り方をご紹介します。
アイスカプチーノってなに??
カプチーノと言えばホットのコーヒーを思い浮かべる方も多いですよね。
時折、レストラン等でアイスカプチーノの文字を見かけることもありますが正確に言うと間違いなのです。
コーヒーの本場イタリアではアイスカプチーノはありません。
正しくはアイスカフェラテです。
カプチーノはエスプレッソに温めたスチームミルクと陶器製のカップを使い、温かい状態で提供されます。
一方、アイスカフェラテはカプチーノより容量が多く、グラスやカップで提供されます。
陶器製のカップで暖かい状態で提供される物のみカプチーノだと言えるのです。
アイスカフェラテにフォームミルクをのせてアイスカプチーノと提供するお店もありますが、これは日本仕様です。
アイスカプチーノという言葉は日本から生まれ、独自にアレンジをした物なのです。
アイスカプチーノ 作り方①
アイスカプチーノの作り方を紹介します。
材料 1人分
ドリップコーヒー 150ml
牛乳 約90ml
ガムシロップ 1個
氷 適量
キャラメルシロップ・チョコレートシロップ お好みで
1. 濃いめにドリップしたコーヒーを作り、氷を入れて急冷させます。
(氷で急冷させるとコーヒーの透明感が長持ちします)
2. 冷たい牛乳をフレンチプレスに入れてブレンジャーを上下にし、泡立てます。
(フレンチプレスがない時は100円ショップにミルクフォーマーが売ってあるのでそれで代用もできます)
3. グラスに氷、アイスコーヒー(シロップをいれたい人はここでいれる)を3/2程度入れ、泡立てた牛乳を注ぎます。
4. 泡立てた牛乳の上にキャラメルシロップやチョコレートシロップ等、お好きなもので模様を描きます。
5. 爪楊枝で模様を整える。デザインで一番簡単なのはハートです。ぜひ試してみて下さいね♪
アイスカプチーノ作り方②
材料
市販のアイスブラックコーヒー 100㏄
牛乳 50㏄
砂糖 お好みで
氷 お好みで
- 蓋付きのタンブラーや、水筒に牛乳と砂糖をいれる。
- 1を10秒間シェイクする。
- グラスに氷、アイスコーヒーを注ぐ。
- 2のシェイクした牛乳をゆっくり注ぎいれる。
とても簡単ですが、自宅にフレンチプレスやミルクフォーマーがない時でもこれなら出来ますよね♪︎
コーヒーとシェイクした牛乳の層が綺麗にでき、泡もふわふわに仕上がりますよ♪
アイスカプチーノ作り方③
お湯 適量
牛乳 80㏄
砂糖 ティースプーン1杯程度
氷 グラス1杯
シナモンパウダー お好みで
- マグカップにインスタントコーヒーを入れる。
- 適量のお湯でよく溶かす。
- 牛乳をボウル等に入れてミルクフォーマーで泡たてる。
- グラスに氷を1入れて2を注ぐ。
- 3で泡立てた牛乳をコーヒーの中に沈みこまないように上にゆっくりのせる。
- シナモンパウダーをお好みで振りかけて出来上がり♪
まとめ
本場イタリアではアイスカプチーノではなくアイスカフェラテと言う。
アイスカプチーノという言葉は日本で生まれた独自のもの。
- 市販のブラックアイスコーヒーや、ドリップコーヒーを使う。
- フレンチプレスがない時は100円ショップにミルクフォーマーが販売してあるのでそれで代用OK!
- キャラメルシロップや、チョコレートシロップに爪楊枝を使って自分の好きなデザインを描く。(初心者はハート柄がオススメです♪︎)
- フレンチプレスやミルクフォーマーがない時は蓋付きのタンブラーや水筒などでシェイクして泡立てる。
- インスタントコーヒーで作る時はコーヒーをダマにならないようによく溶かすこと。
- 上に牛乳の泡をのせる時はゆっくりのせること。
ホットのカプチーノとはまた一味違ったアイスカプチーノ。
特別な機材や材料がなくても自宅で簡単に作ることが出来ます。
いつものコーヒータイムに少し手間をかけて作ってみてはいかかでしょうか♪︎