Contents
ラテアートスクール東京高円寺
先日行ったラテアート教室がとっても好評でした(^^)
高円寺カフェ&バーLIPはラテアートの教室を定期開催しています
ラテアート教室に参加された方のご感想

学びになったところ:ラテだけではなくコーヒー豆について発見があった。
ピッチャーの振り方が理解できました。
家庭用のマシーンで練習したかったですが、こんなに沢山ラテアートの練習が出来た講座は初めてだったので良かった。
ほかのラテ講座にも参加したことがありますが他の講座だと一人4杯がMAXだけどこの講座は沢山練習できました。

学びになったところは、ミルクのノズルを入れる位置や空気を入れるタイミングと、ピッチャーの振り方やミルクを注ぎ入れる力加減も気付きがありました。
自分では気づかなかった『癖』が見つかったので驚きました。
創造してた以上に丁寧に教えて頂き、何杯も練習する事が出来たのでとてもよかったです。
次はリーフが出来るようになりたいです。
又参加します♪

ラテアートだけでなく、ミルクのノズルの入れ方、スチームの方法なども教えてもらえたのが嬉しかったです。
ラテアートは気づいていなかった自分の癖を教えて頂いたとたんラテアートが上達したのでびっくりしました
丁寧に教えて頂けて大満足のレッスンでした。
次回は違うデザインのラテアートにチャレンジしたいので又参加させてもらいます。
時間があっという間でとても楽しかったです。
ありがとうございました。

私は来年カフェ開業をしたいと思っていて、色々なラテアートに参加してますがこんなに丁寧に教えてもらえたのは初めてでした。
カフェを開業したいと相談したら、仕入先のおすすめなども教えてもらえ、
マシーンについてもおすすめメーカーを教えてもらえたので心強かったです。
カフェを貸し切りにしてもらえて、少人数なので楽しく学べました。
ラテアートのイメージトレーニング法など教えてもらったのでしっかり行っていきます。
今度は、チョコシロップのアートを先生に教えてもらいたいです♪

僕は、珈琲ショップに就職したのをきっかけに、ラテアートが上達したいと思い参加しましたバリスタとして活躍される先生は丁寧でわかりやすく教えてくれて感じが良かったです。
珈琲豆についても教えてもらえたんで解らない事が解決してスッキリしました。
業務用マシーンにも触れさせてもらえラテアートを入れるところまで一通り教えてもらえて
自分で試せた事が良かったです。
大満足!又色々教えてください。

自分では分からない無意識にやってしまう癖を
分かりやすく教えて頂けました。
また少人数なのでその人にあったレベルに合わせて丁寧にじっくり教えて下さいます。
ラテアートのことだけでなく、豆、マシン、ピッチャー、オススメのカフェなど、様々な質問に答えて頂けるので、

この講座は「美味し楽しい、身になるハート作る講座」でした
本当に楽しかった!!
業務用のエスプレッソ マシンで、豆を挽くところからラテアートまで、何度も挑戦する事が出来ました。ミルクのフォームも熱くなるまで、肌で体験することができました。
ハートはやっぱり難しかったけど、店員さんになった気分で、楽しかったです(´∀`*)♪
勉強になりました。 有難うございました!
カフェ&バーLIPラテ講座は満足度100%を頂いております
満足度100%を頂いておりますが、まだまだ技術向上とご満足頂ける様
日々スタッフと管理者でミーティングを繰り返しております。
ラテアート教室東京こんな方にオススメ
【約13000杯お客様にラテアートや珈琲を入れてきたバリスタ】
に学ぶラテアート教室in東京。
「ラテアートって初心者でもできるようになるんですか?」
との声をよく聞きます。
最近は家庭用のエスプレッソマシンを買って、カプチーノやカフェラテを楽しむ人も増えてきましね。
もちろん練習すればラテアートだってできるようになります♪
ラテアートをしてみたいけど何からしたらいいのか、どうやって練習していいのか、分からない・・・
そこで、ラテアートのやり方とコツを掴んでもらうための練習方法を大公開する講座です。
ラテアートのコツが知りたい方
ラテアートを学ぶ為動画や本・ネットでラテアートについて調べて練習をしていませんか??
ラテアートについて調べてみたけど、
ラテアートについて、携帯で調べて出てきた検索結果に
聞きたいことはこれじゃないんだけどな・・・(´・ω・`)
こんな経験した事があるかもしれません。
独学はとてもいい事ですし、ラテアートがうまくなるためにはもちろん必要です。
しかし、ラテアートを上達させるためには一度プロのバリスタから学ぶべきです。
なぜなら、ラテアートが上手になるスピードが圧倒的に違うのです
たとえば、バリスタからラテアートを学ぶことによって自分の癖を見つけることが出来ます。
そこをしっかりなおし、練習することによって上達のスピードは圧倒的に変わります
ネットや動画は独学の方が自分で学んできたことも多く、情報を仕入れても
独学や、実はラテアートに詳しくない方が発信していたりすることもあります。
その人によって発信している事が違っていたりします。
ラテアートを作るのにも材料費はかかりますので、せっかくなら時間と材料費を無駄にしない様しっかりと正しい知識を学びましょう(^^)
『学ぶ』語源は『真似る』こと
しかし、動画やネット、本だけ見ていても実際にプロから見てもらわないとわからないポイントは沢山あります
結果の出ない練習は大切な時間の『浪費』です。
アナタの練習ポイントをしっかりと把握して、見違える程自分のラテアートの技術を伸ばしていきましょう♪
LINE@に登録頂くと質問が届きます。
送られてきたLINEにお返事ください。
火曜~土曜日▶︎12時〜24時
日曜日▶︎12時〜24時
ラテアート教室こんな事が得れる
▶ラテアートをしてみたい
▶フォームミルクが難しいコツがしりたい
▶カップ・ピッチャーの傾け具合がわからない
▶エスプレッソマシーンを買ったのにうまくできない
▶ラテアートの練習がしたい
▶ラテアートの作りたいデザインがあるのに作れない
▶フォームミルクをうまく作りたい
▶美味しいラテアートを作っておもてなしがしたい
▶ラテアートが左右対称にならない
▶本やネットでラテアートを勉強してもわからない
カフェ&バーLIPラテ教室講師紹介
カフェで【約13000杯お客様にラテアートや珈琲を入れてきたバリスタ】
コーヒーを愛するバリスタ
福岡製菓調理専門学校卒業後
バーテンダーとして福岡で働き上京、cafeにてバリスタとして働き
【カフェ&バーLIP】オープン。
現在バリスタ店長として日々コーヒーを提供しています。
コーヒーの中でも、ラテアートを得意とします。
おしゃべり好き・音楽好き・珈琲好き・お酒好き・カフェ好き・お花が好き・です(*’ω’*)
勉強を重ねてきたこだわりの美味しいと思えるものを皆様に伝え、喜んで頂く事が嬉しいです。
宜しくお願いします♪
ラテアート教室で叶えれる事
この講座を受けることで、動画や本だけではわからない知識が付き、ラテがうまく作れるようになる。
そして練習で材料を無駄にしない。
可愛い綺麗なラテを入れれることで人に喜んでもらえる。
周りにひとめ置かれる特技が出来る。
今後ラテづくりが上手になり教えてあげれるようになれます。
メリットが沢山の教室です(^^)/
バリスタの専門学校に通い、現場で磨いてきたラテ技術を存分に教えてもらえます(^^)
<無料サポート付>
どのメーカーの道具をどこで買えばいいのか?どの豆をどこで買ったら良いのか?と言ったお悩みの相談・サポート致します.
【カフェ&バーLIP】
実地店舗 詳細
〒166-0002
住所:高円寺北2-34-9アミューズ館2階