ラテアートとは 【ラテアートの基本】初心者は知っておくべき基本のデザインまとめ ラテアートというのはなんでしょうか? ラテ+アートの事なのですが、簡単に言うと、ホットのカフェラテにアートを施したものを言います。 基本のラテアートとはどんなものでしょう?? ラテアートは大きく分けて2種類の作り方があるのです。 基本のラテアート技術 一つ目はフリーポアと言うラテアートの作り方...
エスプレッソ ラテアートのクレマが出来ない原因はこれ!気をつけるべき3つのコツ 先日ラテアート教室でエスプレッソとクレマについて質問がありました ラテアートのクレマの正解ってどんな状態なのかを今日はお話していきます(^^) ラテアートがうまく出来ないとお悩みの方、ミルクが原因だと思っていたら 実は【エスプレッソ】が上手く出来てなっかったという事がありかもしれません 今日は自身の問...
ラテアートデザイン作り方 ラテアートに模様が描ける?初めてでもラテアートが出来る方法とは 綺麗なラテアートの模様を描きたい けど、ラテアートのフリーポアは難しくて中々上手くいかない・・・ ラテが好きな方は一度は思った事があるのではないでしょうか? でも自分でどうにか綺麗なラテアートを作りたい。 そんな方にオススメ【初心者でも簡単ラテアートに模様が描ける方法】を 本日はお話していきます(●^...
ラテアートとは ラテアート原理とは?知らないと損ラテアートについて カフェに行ってカフェラテやカプチーノを注文した時、凄いキレイなデザインだったり可愛い絵が描いてあるのを見たことはありますよね? ラテアートを見て、「このデザインってどうやって描いているのだろう??」 と、疑問に思ったことはありませんか? 今回、ラテアートの描き方の全貌についてお話したいと思います...
ラテアートミルクの秘訣 【ラテアート泡】を上手に作る為に抑えるべきポイントはこれだった ミルクを理解することでラテアートの基礎をおさえれる ラテアートとは、エスプレッソを注ぐミルクに対流をつけて泡立てたミルクで模様や図柄を描くとても繊細なもの ミルクは温め方で泡のキメ細かさやかたさ、味も変わるなど実はとても気をつけるポイントが多い物になります。 ラテアートフォームミルクとスチームミ...
ラテアートデザイン作り方 【ラテアートくま】実は簡単⁉上手くいく5つのコツ 本日は、以前お伝えしたラテアート「丸」の応用編です 誰でも簡単にラテアートのくまが出来るように細かな説明で行きたいと思います。 動画を見ながら進めていきましょう。...
ラテアートデザイン作り方 【ラテアート対流】知らないと出来ない大切なコツ こんにちは 今日はラテアートの上手な淹れ方に必要な ラテアートの対流について 掘り下げていきたいと思います。 もちろんどんなデザインを描きたいかで、 注ぎ口を近づけるタイミングが変わってきますが 基礎的なラテアートでの対流の 作り方のコツを見ていきましょう♪ 知らないと損ラテアート対流のコツ 対流の...
ラテアートデザイン作り方 ラテアート「丸の作り方」基礎技術について ラテアートと聞くと、このようなおしゃれなデザインを連想される方が多いのではないでしょうか(*´▽`*) しかしバリスタのラテアートが好きな私は、最初の2ヶ月くらいはひたすら授業では丸(〇)ばかり練習していました。 ラテアートの丸と言うとラテアートっぽくない・・ 面白くない!もっとオシャレなものを、ラテ...
ラテアートミルクの秘訣 ラテアートピッチャーの違いを知ると技術は格段にうまくなる真実 ラテアートピッチャーの正しい選び方 美しいフォームドミルクを作るために最初にしなければならないのが適切なラテアート用のピッチャーを選ぶことです。 ミルクピッチャーはミルクジャグとも呼ばれ、ステンレスで出来た製品が、カプチーノやカフェラテを作るのに使われています。 ピッチャーもジャグも意味とし...
ラテアートミルクの秘訣 【スチームミルク難しい】と思う人が見違える程上達する驚きの方法 ラテアートの泡 スチームミルクが驚く程うまくなるコツ ラテアートを上手に作るために欠かせないスチームミルク ラテアートが難しいと思っているアナタの問題点は、そもそもラテアートのスチームミルクがうまく作らていない事かもしれません。 ここでは、マシーンを使ってのスチームミルクのコツと マシーンを使わず...